基調講演

講師:上江洲 聖 / 齋藤 佑樹

テーマ:作業療法の曖昧さを引き受ける

所属:琉球リハビリテーション学院作業療法学科 / 仙台青葉学院大学リハビリテーション学科作業療法学専攻 教授

 

教育講演 1

講師:藤本 一博

テーマ:作業療法の曖昧さをリーズニングする

所属:医療法人社団康心会 茅ヶ崎中央病院 リハビリテーション科 係長

 

教育講演 2

講師:古川 信之

テーマ:地域における認知症当事者、ご家族を対象とした支援 ~作業療法の特性を活かす~

所属:公益社団法人福岡医療団 千鳥橋病院 作業療法科 主任

教育講演 3

講師:児嶋 亮

テーマ:ひきこもり状態にある生きづらさを感じておられる当事者に、作業療法としてできること ―京都府作業療法士会ひきこもり支援OTチームの取り組み―

所属:桜花会クリニック デイケアセンター 室長代行

教育講演 4 (オンデマンド講演 1)

講師:川口 晋平

テーマ:片手生活者のQOL向上を目指した自助具開発と3Dプリンタ活用の取り組み

所属:柏芳会 田川新生病院 訪問リハビリテーションセンター 主任

オンデマンド講演 2

講師:平城 修吾

テーマ:作業療法士を活かした「ジェネラリスト」という働き方

所属:Mellow Amami 合同会社(代表社員)

オンデマンド講演 3

講師:永島 匡

テーマ:作業療法士が、作業で紡ぐキャリアの在り方を考える 〜臨床・地域・起業を通して〜

所属:株式会社ジョシュ 代表取締役

オンデマンド講演 4

講師:萩原 敦

テーマ:"働きたい"をカタチに 〜就労移行支援事業所における作業療法士の役割〜

所属:特定非営利活動法人クロスジョブ クロスジョブ福岡(就労移行支援事業)

オンデマンド講演 5

講師:帯刀 麻衣

テーマ:地域の子育て世代夫婦のライフクライシスに対する作業療法 -いいしょわ倶楽部のあゆみとこれから-

所属:特定医療法人社団 春日会 黒木記念病院リハビリテーション部 副主任